坪単価の落とし穴|注文住宅の坪単価について解説

坪単価とは

注文住宅を建てよう!と考える際に目にするのが坪単価。坪とは、縦1.82m×横1.82mを乗じた面積3.31㎡(平方メートル)の事で、一般的に畳2枚分の面積を指します。建物金額を坪面積で割り算した価格が坪単価になり、40坪の家の金額が3000万円だった場合は

3000万円/40坪=坪単価75万円 になります。

しかし、75万円の坪単価に坪数を乗じた金額が見積金額になるわけではありません。同仕様で建物の坪数が小さくなった時は75万円以上の坪単価になりますし、そもそも同じ大きさであっても建物の形状によっても材料の必要量が変わってくるので、見積金額が一律になるわけではありません。

坪単価とは、ハウスメーカーや工務店などで計画するときに、どのくらいの予算で建てられそうかをイメージしやすくするための目安に過ぎず、坪単価をあてにして家づくりをスタートすると、思いもしない金額の出費が出てしまうので注意が必要です。

 

見積金額の構成について

予算計画の立て方
建物の見積を算出する際には、材料を手配する建材メーカーや職人さんに支払う費用。運搬費や現場で出たごみの処分代など様々な材料や経費を形状した費用に会社利益を入れたものが正式な金額になります。しかしこれらを全て詳細な見積を作成しようとすると、膨大な作業時間が必要になるため、目安になる坪単価を設定して無駄な作業を減らし、効率よい見積作業が出来るように各社工夫しています。

一方で坪単価には所定のルールが存在しないため、坪単価で比較するとおもってもいない誤解を招くことも知っておくと良いでしょう。

坪単価の落とし穴

坪単価の条件を把握しておくことが、誤解のない坪単価を知る目役になります。ここではいくつか坪単価の予備知識についてご紹介していきます。

コスト削減のための設計原則

大きくなるほど坪単価は安くなる

先に述べたように、坪単価は建物の大きなによって変わります。理由として、同じ仕様の建物であっても住宅設備(キッチンや浴室など)の数が増える訳ではありません。坪単価とは建築費用を坪数で割った金額なので、例えば100万円のキッチンが組み込まれていた場合以下のがキッチンの坪単価になります。

40坪の家に組み込まれたキッチンが100万円の場合 100万円/40坪=25,000円/坪

50坪の家に組み込まれたキッチンが100万円の場合 100万円/50坪=20,000円/坪

つまり「家が大きい=坪単価は安くなる」「家が小さい=坪単価は高くなる」ことから、坪単価を知るときには建てたい大きさで坪単価を確認しないと全く的外れな情報になってしまいます。

建物の形状で変わる

同じ面積でつくられた建物でも、シンプルな4角形で造られている場合と、凹凸などがあり複雑な形状の場合では坪単価は変わります。この場合は外周の面積が変わるため、外壁材や断熱材などの数量が増えてしまいます。さらに建物の形状に合わせて材料を加工する手間なども増えるなどシンプルな形状を前提にした坪単価の場合は金額の増加を見込んでおく必要があります。

最近人気の平屋と総二階で建てた建物では同じ坪数の場合も基礎の面積や屋根の面積が単純に倍使うため、坪単価は平屋の方が高くなります。

使う建材や設備で変わる

建物に使われる建材や設備には様々なグレードがあり、高価な材料を使えば当然坪単価は高くなります。坪単価を抑えるために標準仕様を低いグレードに設定している場合もよくあるため、坪単価に含まれている仕様をしっかり確認したいところです。

見積範囲で変わる

本体工事に含まれる見積範囲は会社によってまちまちです。A社では本体に含まれているが、B社では別途費用にしている場合は公平な比較が出来ません。さらに別途費用の金額も会社によって変わるため本体工事は安いくても総額で高くなることもよくある話です。坪単価に含まれる見積範囲が分かったら、別途工事や諸費用についても把握しましょう。

 

坪単価から読み解く建築会社の意図

予算計画の立て方
広告などに坪単価を表示している場合でも、上記のように建物価格を表示しているわけではないため「モデルプラン●●坪の建物で試算しています・・・」「価格には別途●●工事、諸費用が必要です」など注意書き記載している場合がほとんど。逆に言えば、自分たちが建てようとしてる建物の大きさや仕様がある程度さだまっていればおよそ坪単価を提示してもらうことが可能ですし、一般的な住宅地の計画であれば別途工事や諸費用の概算を確認することが容易なので、気になる会社に直接お問い合わせるとよいでしょう。

一方、注意書きな不足していたり価格の提示に矛盾がある場合などは、いわゆる「おとり広告」の可能性があるので個人情報を伝える前に疑問にしっかり答える頂いくことをおススメします。

 

 

まとめ

予算計画の立て方

最近ではネットやSNSやネットで会社別の坪単価を紹介しているユーザーやサービスもありますので、参考にしてください。当社を紹介していただいているSUUMOネットの場合、建築会社のおおよその坪単価や施工例別の価格帯を掲載しているので希望する家の大きさやイメージから会社の価格帯を想像しやすいとです。
SUUMOネット(不二建設の紹介ページ)

坪単価は、建築会社の相場感を知る目安にすることはお客様自身も比較検討しやすいと言えます。しかし、その価格提示の根拠が不明瞭なため決してあてにするのではなく「建築会社を探すときの価格の目安を把握しておく」くらいの感覚で把握しておくと良いでしょう。

茨城県で安心の家づくりを相談をしたい方は不二建設にお任せください

県南で3,000棟の施工実績のある当社は、総勢12名の設計士が、あなたの要望を形にする「完全自由設計」の家づくりをしています。こだわりの家づくりを予算に応じて最適なコスト配分できる詳細見積を提示。高気密・高断熱・ソーラーパネルなどの省エネ設備でランニングコストも安くする「高性能住宅」で、世代を超えて快適な理想の暮らしを実現します。理想の住まいをイメージをしていただきやすいように、龍ケ崎、つくば、守谷にモデルハウス、ショールームをご用意しています。専任の設計士が、お話を伺いながら最適なプランご提案します。ぜひお気軽にお越しください。

 

Showroom龍ケ崎ショールーム「マイホーム発見館」

名 称:龍ケ崎営業所
所在地:茨城県龍ケ崎若柴町2240-797
連絡先:0297-60-2311
定休日:水・木
お問合せ・ご予約はこちらから

Model Houseつくばモデルハウス

名 称:つくば営業所
所在地:茨城県つくば市研究学園6丁目51-1つくばハウジングパーク内
連絡先:029-861-1377
定休日:水・木
お問合せ・ご予約はこちらから

Model House守谷モデルハウス

名 称:守谷モデルハウス
所在地:茨城県守谷市本町241-1総合住宅展示場 守谷住宅公園内
連絡先:0297-47-0300
定休日:水・木
お問合せ・ご予約はこちらから

つくば梅園営業所

名 称:つくば梅園営業所|注文住宅の設計事務所
所在地:茨城県つくば市梅園2丁目1−17
連絡先:029-879-8333
定休日:水・木

モデルハウス、ショールームのご予約はこちらから。