家族を守る防災住宅!災害に強い家を建てるための設計の工夫【茨城で叶える注文住宅】
日本は「災害大国」とも呼ばれるほど、多くの自然災害が発生する国です。
しかし、その厳しい環境に対応するため、日本の防災技術は発展を遂げてきました。
本記事では、防災住宅の特徴や災害に強い家を建てるための具体的な設計の工夫について、詳しく解説します。
防災設計で得られるメリットと効果
防災設計を取り入れた「防災住宅」には、どのようなメリットや効果があるのかを3つご紹介します。
災害被害を最小限に抑える
防災設計とは自然災害による被害を最小限に抑えるため、建物の設計時に取り入れる工夫や技術のことです。例として、次の自然災害に対策が講じられます。
災害の種類 | 対策と得られる効果 |
地震 | 耐震等級3の採用や制震・免震構造の導入:建物の揺れや損傷を大幅に軽減 |
台風・強風 | 屋根や外壁の強化、耐風圧性能の高い窓・ドアの採用:強風被害を防止 |
豪雨・洪水 | 基礎の嵩上げ、防水設計の導入:水害による被害を最小限に抑える |
火災 | 耐火構造の採用、防火設備の設置:火災の発生や延焼を防止 |
在宅避難が可能になる
適切な防災設計により、災害時でも自宅避難が可能になります。具体的な対策は以下をご覧ください。
対策 | 詳細 |
自家発電システム | 太陽光発電と蓄電池により、長期間停電時も電力を確保できる |
水の確保 | スマートウォータータンク・雨水タンクで断水時も生活用水を確保できる |
備蓄スペース | 備蓄用品の専用スペースを確保し、長期間の在宅避難用の物資を保管できる |
高耐震・耐風構造 | 災害時も建物の安全性が確保でき、自宅避難が可能 |
避難所であっても、高い安全性が確保されるとは限りません。感染症の蔓延、プライバシーの侵害、治安の課題、長期間に渡る精神的ストレスなど、さまざまなリスクが考えられます。
このような避難所生活のリスクを解決する1つの方法として、「在宅避難」を可能にする防災住宅が注目されています。
防災設計がもたらす精神的な安心感
防災住宅は安全性の向上だけでなく、精神的な安心感をもたらします。
日々の生活のなかで災害への不安が軽減され、より落ち着いた暮らしを送れるでしょう。
家族の安全を確保できるという安心感は、防災住宅の重要な付加価値といえます。
防災住宅を建てるために押さえておきたい設計の工夫
防災住宅を建てるには、災害に強い土地選び・設計の工夫・地盤と基礎の強化・エネルギーの確保が重要です。
具体的な対策方法を見ていきましょう。
ハザードマップと地盤確認で立地を選ぶ
建物がどれだけ防災設計に優れていても、基盤となる土地が災害に弱い場所であればその効果は限定的です。
各市町村が公開するハザードマップや、ハザードマップポータルサイトの「重ねるハザードマップ」を確認し、浸水や土砂災害のリスクが低い場所を選びましょう。
さらに地盤調査や地域の過去の災害履歴を調べ、将来起こり得る災害の可能性を把握することも重要です。
地盤と基礎の強化
災害に強い土地選びの次に住宅の基盤となるのは、地盤と基礎です。
まず地盤調査を行い、必要に応じて地盤改良を実施し、建物を支える土台を強固なものにします。
基礎は「布基礎」と「ベタ基礎」があり、このうち不二建設では、荷重を均等に分散させるベタ基礎を採用。
ベタ基礎は布基礎よりも耐震性が高い形式です。
さらに基礎パッキン・鋼製束・アンカーボルトなどの補強部材を使用することで、建物が沈み、傾く不同沈下や地震に対する耐久性の向上が図れます。
地盤改良と基礎の強化を行うことは、住宅の長期的な安全性の確保にもつながります。
耐震性能を高める設計方法
耐震性能の高い家を建てるには、適切な工法と設計が重要です。不二建設では、主に以下の2つの工法を用いています。
枠組壁工法(2×4、2×6)
枠組壁工法は、建物全体で地震の力を分散させる「モノコック構造」を採用し、高い耐震性を持ちます。
過去に起きた大地震でもその効果は実証されており、耐火性にも優れていることが特徴です。さらに増改築にも対応しやすく、長期的な住まいの快適性も確保できます。
軸組工法
自由な設計が可能な軸組工法は、理想的な住まいづくりに適した工法です。
不二建設では軸組工法に独自の設計基準を設け、安定した品質を確保。
また、テックワン金物とパネル工法を組み合わせ、耐震性を向上させています。
基準は耐震等級3の住宅を
枠組壁工法・軸組工法どちらであっても耐震等級3を目指し、高い耐震性能の確保が重要です。
耐震等級は以下のように分類されます。
・耐震等級1:建築基準法で定められた耐震基準を満たしている
・耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の揺れに耐えられる
・耐震等級3:最高レベルの耐震性能を持ち、等級1の1.5倍の揺れに耐えられる
さらに、制震装置や免震構造の導入も検討しましょう。
長期優良住宅の認定取得や火災保険料の軽減など、経済的なメリットも期待できます。
省エネと災害時のエネルギー確保を両立
最新の住宅設計では、日常の省エネと災害時のエネルギー確保を同時に実現できます。その代表例が、ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)です。
ZEHでは高性能な断熱材や省エネ設備を使用して、住宅全体のエネルギー消費量を大幅に削減。
同時に太陽光発電システムを導入して自家発電を行い、使用エネルギーと発電量のバランスが図れます。
さらに蓄電池の設置により、昼間に発電した電力を夜間にも使用でき、災害時の非常用電源としても活用可能です。
まとめ
防災住宅の設計は、適切な立地選び、地盤・基礎の強化、高い耐震性能の確保、そしてエネルギー対策が重要です。
防災設計が適切に実施された防災住宅で、家族の安全を長期的に守る住まいを実現しましょう。
茨城で防災にこだわった注文住宅を建てるなら不二建設にお任せください
県南で3,000棟の施工実績のある当社は、総勢12名の設計士が、あなたの要望を形にする「完全自由設計」の家づくりをしています。こだわりの家づくりを予算に応じて最適なコスト配分できる詳細見積を提示。高気密・高断熱・ソーラーパネルなどの省エネ設備でランニングコストも安くする「高性能住宅」で、世代を超えて快適な理想の暮らしを実現します。理想の住まいをイメージをしていただきやすいように、龍ケ崎、つくば、守谷にモデルハウス、ショールームをご用意しています。専任の設計士が、お話を伺いながら最適なプランご提案します。ぜひお気軽にお越しください。
Showroom龍ケ崎ショールーム「マイホーム発見館」
Model Houseつくばモデルハウス
Model House守谷モデルハウス
つくば梅園営業所
所在地:茨城県つくば市梅園2丁目1−17
連絡先:029-879-8333
定休日:水・木