「断熱等級7」いつから?どんな制度?注文住宅の暑さ・寒さが気になる人必見!

新築一戸建てを検討している人は、「夏涼しく、冬暖かい家」に住みたいですよね?
そう思う人は「断熱等級が高い家」を探すと満足するでしょう。

本記事では…

  • 断熱等級とは何か。
  • 断熱等級が高い家に住むとどんなイイことがあるのか。
  • 2022年10月から始まる断熱等級の6・7とは。(追記:改正されました)

こういったことを解説していきます。

断熱性能が高いと、家中が暖かで快適な空間で過ごすことができます。
断熱に関する知識をつけて、快適な家を手に入れましょう!

 

断熱等級とは?

そもそも断熱等級とは何か、知らなければ話が始まりません。

国土交通省が定める断熱性能の条件

断熱等級とは、正式には「断熱等性能等級」といい国土交通省が定める、住宅の品質確保の促進等に関する法律で明示されています。

国土交通省:住宅の品質確保の促進等に関する法律

2022年4月、等級5が新設され、同年10月には等級6・7が施行される予定です。(追記:改正されました)
各等級ごとに、認定されるために必要な性能が明示されていて、正式に断熱等級の認定を受けるために、確認機関による審査が必要です。

国土交通省:建築物エネルギー消費性能基準等小委員会 配布資料より

国土交通省:建築物エネルギー消費性能基準等小委員会 配布資料より

Ua値で表示される断熱等級

国土交通省:住宅における外皮性能

国土交通省:住宅における外皮性能

断熱等級はUa値という数字で表される「外皮平均熱貫流率」で審査されます。
噛み砕いて説明すると、室内と室外隔てる天井・壁・床の断熱性能を数値化して、対象となる住宅がどれくらいの断熱性能を持っているのかを評価します。

断熱性能を上げるためには、室内外の空気を温度の側面から遮断する必要があります。
具体的には…

  • 断熱材を高い性能を持つものに変更する
  • 断熱材の厚みを増す
  • 窓をシングルガラスからペアガラス・トリプルガラスに変更する

といった対策が考えられます。

断熱等級の認定方法

断熱等級の認定を受けるためには確認機関に対して、使用する断熱材、窓、玄関ドアなどの資料と計算に必要な図面を添付して提出、審査を受けます。
さらに、本当に対象の断熱材が使用されているか、現場での審査を経て、竣工後に証明書が発行されます。

なお、申請や審査は、通常はハウスメーカーや工務店が代理で行います。

断熱性能が高いと起こるイイコト

認定に手間のかかる断熱等級。
その分、図面の作成や計算で別途手数料が必要になります。

お金をかけてでも、高い断熱等級を取得する必要があるのか見てみましょう。

夏涼しく冬暖かい家になる

断熱性能が上がれば、外の温度が中に伝わりづらいので「夏涼しく、冬暖かい家に」なります。

魔法瓶を想像してみてください。
温かい飲み物を入れて半日経過しても、温かいまま保つことができます。

同じように、暖められた室内は暖房器具を切っても、暖かいまま翌朝を迎えられるでしょう。
時間による温度変化が少ないので、快適な室内環境で過ごすことが可能です。
暖房器具の稼働率も下げられるので、電気代の削減にもつながるでしょう。

ヒートショックが起こりづらくなる

建物内の各所で温度変化が少なくなるので、「ヒートショックが起こりづらい」こともメリットです。

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い脱衣所や浴室に移動した際に、急激な温度変化で体調不良を引き起こすものです。
令和2年、浴槽で亡くなった4,724人のうち何割かはヒートショックによるものとみられています。
健康を害するヒートショックを避けられるのは大きなメリットです。

吹き抜けや高天井にしても寒くなくなる

鹿嶋市:高い断熱性能で高天井を採用しても暖かな注文住宅

断熱性能が高ければ、寒さを心配される「吹き抜けや高天井」を採用しても、寒さを感じることはないでしょう。

デザインの面で憧れていた間取りを、温熱環境の面で諦めていた人も、住宅の基本性能を上げることで実現できるかもしれません。

補助金が受けられる

住宅を建築するとき、国や県、市町村から「補助を受けられる場合が」あります。ただし、県産木材の使用率や特定の構造など、一定の条件を満たす場合に限られます。

また、ご存じの方も多いと思いますが、ZEHの補助金を受ける場合も断熱等級が5以上必要になります。

断熱等級は、2022年から始まった多くの補助金の交付要件となっています。
認定を受けられれば補助金を活用して、実質的な費用を抑えながら高い断熱性を持った住宅に住めるでしょう。

断熱等級が新しくなる

先述しましたが2022年、「断熱等級6・7の2階級が追加」されます。
追加される等級の内容を見てみましょう。

いつから断熱等級が変わるの?

国土交通省:長期優良住宅認定基準等の見直し案の概要

国土交通省:長期優良住宅認定基準等の見直し案の概要

国土交通省の資料によると、断熱等級6・7は令和4年10月1日から施行される予定です。

どうして断熱等級が変わるの?

日本は、2050年にCO2排出量を実質的にゼロにする、カーボンニュートラルを達成する目標を掲げています。
各分野で、CO2の排出量を低減するべく取り組みを行っており、断熱等級5・6・7の制定はその一環だと考えられます。

どんなふうに断熱等級が変わるの?

従来の断熱等級は「4」が最高等級でした。
2022年4月に等級5が、2022年10月に等級6・7が制定されます。

等級による違いを説明するには、鳥取県が発表している次の表を用いると分かりやすいです。

参考:とっとり健康省エネ住宅『NE-ST』

参考:とっとり健康省エネ住宅『NE-ST』

東京などを対象とする地域区分6では、

  • 断熱等級4のUa値は「0.87」
  • 断熱等級5は「0.6」
  • 断熱等級6は「0.46」
  • 断熱等級7は「0.26」

この数値は、表の「国の省エネ基準・ZEH・T-G1・T-G3」にあたります。

冷暖房費削減率に目を向けると…

  • 国の省エネ基準レベルでは削減率「0%」
  • ZEHで「10%」
  • T-G1で「30%」
  • T-G3で「70%」

という削減率に。

断熱等級を上げることで、エアコンなどの冷暖房の使用率を下げることができ、快適な室内環境と省エネルギー性能を手に入れることができるのです。なお、長期優良住宅の認定において、等4級から5の取得が必須になるため従来の断熱等級4の役割は終わったといえるかもしれません。

断熱等級7って高いんじゃ…?

断熱性が上がると、「建築費も高額に」なります。
具体的には、断熱材に高性能なものを用いたり、厚みを増す必要が生じます。

窓やドアについても、ガラス部分は一般的に用いられているペアガラスからトリプルガラスに。
窓枠も樹脂サッシや木製サッシなど、熱伝導率が低い素材を用いる必要があります。

結果として、2階建ての家で断熱等級6を取得しようとすると、200万円ほど、断熱等級7を取得しようとすると400万円以上のコストアップにつながります。

コストアップの幅は、元々設定されている標準仕様のグレードの違いや、建築する地域や工務店の対応力によって大きく異なるため検討する場合は見積もりが必要です。

 

なお、不二建設では等級5相当の断熱性は全棟標準化等級6相当問題なく対応しています。

ただ等級7は、コストが大幅に上がることからお客様の生活スタイルや間取り提案の中から個別の対応としています。

 

建築費用が高額になるなら、高い断熱等級を目指さなくて良いと考える人もいます。
しかし、近年電気やガス代の単価が高騰しつつあり、毎月の光熱費を抑えるメリットは大きいといえるでしょう。

費用面に加えて、室内の温度が一定で快適な室内空間を実現できるメリットも考えると、十分に検討の余地があります。
快適性とコストを十分に比較して導入を検討するべきでしょう。

まとめ│断熱性能を追求して快適な生活を

龍ケ崎市:ZEHを実現した高い天井を持つ平屋住宅

従来、等級4までであった断熱等級。
2022年に大規模な改正が行われることが確実になっています。(追記:改正されました)

高い等級を取るとその分建築コストは上がりますが、暑さ寒さに強く健康的な住宅を手に入れられる可能性があるので、積極的に検討してみてはいかがでしょうか?

茨城で断熱等級にもこだわった注文住宅を建てるなら不二建設にお任せください

県南で3,000棟の施工実績のある当社は、総勢12名の設計士が、あなたの要望を形にする「完全自由設計」の家づくりをしています。こだわりの家づくりを予算に応じて最適なコスト配分できる詳細見積を提示。高気密・高断熱・ソーラーパネルなどの省エネ設備でランニングコストも安くする「高性能住宅」で、世代を超えて快適な理想の暮らしを実現します。理想の住まいをイメージをしていただきやすいように、龍ケ崎、つくば、守谷にモデルハウス、ショールームをご用意しています。専任の設計士が、お話を伺いながら最適なプランご提案します。ぜひお気軽にお越しください。

Showroom龍ケ崎ショールーム「マイホーム発見館」

名 称:龍ケ崎営業所
所在地:茨城県龍ケ崎若柴町2240-797
連絡先:0297-60-2311
定休日:水・木
お問合せ・ご予約はこちらから

Model Houseつくばモデルハウス

名 称:つくば営業所
所在地:茨城県つくば市研究学園6丁目51-1つくばハウジングパーク内
連絡先:029-861-1377
定休日:水・木
お問合せ・ご予約はこちらから

Model House守谷モデルハウス

名 称:守谷モデルハウス
所在地:茨城県守谷市本町241-1総合住宅展示場 守谷住宅公園内
連絡先:0297-47-0300
定休日:水・木
お問合せ・ご予約はこちらから

つくば梅園営業所

名 称:つくば梅園営業所|注文住宅の設計事務所
所在地:茨城県つくば市梅園2丁目1−17
連絡先:029-879-8333
定休日:水・木

モデルハウス、ショールームのご予約はこちらから。

監修者情報

小松澤洋貴

小松澤洋貴一級建築士 耐震診断士 ホームインスペクター

2000年に不二建設に入社 積算課、リフォーム部を経て現在は設計部の実施設計を担当。耐震診断やホームインスペクターの資格を生かして既存住宅に関するアドバイスも好評。